冷蔵庫の各部屋の温度帯と選ぶ時のポイントを解説

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
冷蔵庫
スポンサーリンク

こんにちは、とておです。

家電量販店に勤めて20年以上になります。

今回は下記の方々に向けて書いております。

  • 一般の家電ユーザー
  • 家電量販店に勤め始めた方
  • これから家電量販店に勤める方

私の知識や意見が役に立てば嬉しいです。

今回の記事を読めば、

冷蔵庫の選び方と注意点が分かります。

結論を言うと、

近い将来の自分の生活環境・家族人数などを予想し、

そのうえで必要な容量と、必要な機能を選定しましょう。

スポンサーリンク

容量

まず購入にあたり容量は大切です。

家族人数から計算する式がパナソニックHPにありました。

(70ℓ× 〇人 ) + 常備品100ℓ + 予備70ℓ

4人家族の場合

(70ℓ+4人) + 100ℓ + 70ℓ = 450ℓ

となりますが、

実際店頭ではもう少し大きい容量を選ばれる方が多いです。

感覚としては

常備品100→150リットルに変えた感じ

(70ℓ+4人) + 150ℓ + 70ℓ = 500ℓ

まとめると、

2人3人4人5人6人
目安容量310ℓ380ℓ450ℓ520ℓ590ℓ
余裕容量360ℓ430ℓ500ℓ570ℓ640ℓ

家族の年齢や生活スタイルによって違いはありますが、

コロナによる巣ごもりや物価高騰で、

買いだめする人が多くなってるのでしょう。

最近、冷凍庫の人気が出てきたのも同じ理由と思います。

冷蔵庫各部屋

冷蔵庫のそれぞれの部屋と特徴を紹介します。

冷蔵室

冷蔵室はだいたい2℃~5℃で冷やされています。

一番よく開閉する場所でもありますね。

冷蔵室の扉には

片開(1枚扉)と、

センター開き(2枚扉・観音開き・フレンチドア)があります。

片開は容量500リットルくらいまで。

500リットルを超えるとセンター開きが主流です。

片開

メリット

  • ドア側の収納スペースがフルに使える
  • 開けた時に冷蔵室内の全体を見渡せる
  • 横幅が600mmまでで収まります

デメリット

  • 冷蔵庫前のスペースが扉横幅分ないと使いづらい
  • 開ける時全開になるので冷気が逃げやすい
センター開き

メリット

  • 冷蔵庫の前スペースが狭くても開閉できる
  • 片方開けても冷気が逃げるスペースが狭い

デメリット

  • 片方だけ扉を開けても全体を見渡せない
  • ドア側の収納が小さく非効率
  • 横幅が広い

機種によって棚にも特徴があります。

例えば、最上段の棚

パナソニックは奥が使いにくいので、手前部分のみ使えるデザインにしています。

日立は最上段の棚を低めに設置し、奥まで使って欲しいという考えです。

棚の素材

安価なモデルだと冷蔵庫内の棚がプラスチック製です。

ある程度の上位モデルでは強化ガラス製です。

ガラス製の方が

掃除がしやすく、ニオイ移りも少なく、丈夫です。

棚の調整

折りたたんだり、高さを調整出来ると便利です。

鍋やスイカなど、大きいものを入れる時は

棚を変化させて収納できるととっても便利です。

温度調節

冷蔵室の温度帯はだいたい2℃~5℃ですが、

『強』『弱』で温度調節可能です。

  • 強:中より2℃~3℃低温
  • 弱:中より2℃~3℃高温

日立は冷蔵室をチルドの温度帯で使用する

まるごとチルドという機能があり

0℃~3℃の温度帯で使えます。

省エネの事を考えると『中』の設定が一番良いかと思いますが、

常備菜・加工食品・乳製品などを沢山収納したい人には、

まるごとチルド

良い機能だと思います。

チルドルーム

約0℃、凍る寸前の温度帯で保存する部屋です。

冷蔵室の一番下に設置されています。

  • みそ・納豆など発酵食品
  • ソーセージ・ハムなど加工食品
  • チーズ・バターなど乳製品

上記食材を保存するのに向いています。

機種によって初期設定が何℃なのか確認が必要です。

初期設定が通常の冷蔵室と同じ2℃~5℃の機種もあります。

知らずにそのまま使っていると、

早く食材を傷める事になります。

パーシャルルーム

約-3℃、微凍結の温度帯で保存する部屋です。

冷蔵室の一番下に設置されています。

を保存するのに向いています。

チルドルーム同様、

機種によって初期設定が何度なのか確認が必要です。

初期設定が通常の冷蔵室と同じ2℃~5℃の機種もあります。

知らずにそのまま使っていると、

早く食材を傷める事になります。

チルドルームとパーシャルルームは両方ある機種と

1ルームしかなく、どちらかの温度帯を選ぶ機種があります。

製氷室

自動で氷を作る自動製氷機能がある冷蔵庫で

400リットル以上の容量があればだいたいあります。

冷蔵庫内の給水タンクから作った氷を保存する専用の部屋です。

給水タンクやパイプの掃除がし易い機種が人気です。

機種によっては自動製氷を停止して、

冷凍庫として使用できる機種もあります。

その場合、-12℃以下と冷凍室より温度帯が高いため

長期保存には向かないので要注意です。

野菜室

設定温度帯は機種によって違いますが、

2℃~8℃くらい。

冷蔵室と同じか少し高い温度です。

冷蔵室との違いは

  • 湿度を保てるようになっている
  • 野菜を腐らせる原因となるエチレンガスを抑制する機能がある

など野菜保存に特化した機能があります。

また、野菜室に2ℓペットボトルを入れられるスペースがあります。

この場所は、同じ野菜室内でも

湿度コントロールの外なので、野菜保存時には

ラップを使用するなど、ひと手間必要です。

上段冷凍庫

製氷室の隣にある、小さい冷凍室です。

大きい冷凍室に比べ設定温度は高めで、

設定温度はだいたい-16℃~-19℃くらいです。

大きい冷凍庫に比べ保存期間も短く

だいたい2週間くらいが目安です。

この部屋はメーカーや機種によって役割が少し違い、

三菱は『切れちゃう瞬冷凍』

パナソニックは『冷ます』『急冷』『急凍』の3役切替出来ます。

下段冷凍室

温度設定はだいたい -18℃~-20℃くらいです。

『強』『弱』で温度調節可能です。

  • 強:中より2℃~3℃低温
  • 弱:中より2℃~3℃高温

上段冷凍庫に比べ設置温度が低めで

保存期間の目安は1か月です

冷凍室の棚

冷凍室の棚にはメーカー独自の工夫がされており、

様々な大きさの物を効率よく整理できるようになっています。

3段引き出しになっていたり、

仕切りバーを自由度高く動かせて整理がしやすくなっていたりします。

冷凍庫には魚やカニなど大きなものから、

使いかけの小さなものまで様々大きさの物を入れます。

庫内で行方不明にならないように、

キチンと整理できる機種はとっても使いやすいです。

Wi-Fi接続

冷蔵庫もIoT家電化が進んでいます。

Wi-Fi接続設定することでスマホアプリで出来る事が増えます。

  • ドアの開閉確認
  • 温度設定
  • レシピ検索
  • 省エネ運転
  • 庫内状況確認(カメラ搭載機種)

特にカメラ搭載機種ならお買い物先で冷蔵庫内の状況を

確認できるので、買いすぎや買い忘れが無くなります。

また、ドアの開閉確認が出来れば、

遠く離れたご家族の安否確認にも使えます。

今後、もっと色々な機能の進化が期待できます。

設置スペース

冷蔵庫のは左右上などに最低限の空きスペースが必要です。

簡単に以下にまとめます。

主に400ℓ以上の機種一部200ℓ以下の機種など
右空きスペース5mm30mm
左空きスペース5mm30mm
上空きスペース50mm300mm
後ろ空きスペース0mm60mm

あくまでも目安です。

機種によって違いがありますので、

購入前に確認が必要です。

搬入経路

購入前には設置場所だけでなく、

搬入経路も確認が必要です。

左右か奥行きよりも10cm(5cm+5cm)余裕があれば

搬入できると思います。

廊下に分電盤や出っ張った照明器具がある場合は、注意が必要です。

また階段で上げる場合は、高さも注意が必要です。

階段で搬入出来ない場合はクレーンで吊るか、

ロープで引き上げる必要も出てきます。

購入前には店員さんに相談してみて下さい。

不安ない場合は下見してもらいましょう。

購入には時間的余裕を持ちましょう

冷蔵庫は毎日使用するもので、無いと大変困ります。

注文後、当日中に家に届くことは少なく

1~2日は納品までにかかります。

場合によっては1か月以上かかる事もあります。

現在の使用中の冷蔵庫が10年前後使用していて

少しでも異変を感じたら購入を意識した方が良いです。

壊れてからでは、納品まで冷蔵庫が無い生活をしなくてはいけません。

引っ越しなどで新規に購入する場合でも、

希望日の1か月前までには注文した方が良いです。

品薄で納期間に合いませんと言われたら、

冷蔵庫の無い生活をするのは大変不便です。

まとめ

冷蔵庫は10年前後、毎日使用するもので、

無いと困る家電です。

近い将来の自分の生活環境・家族人数などを予想し、

そのうえで必要な容量と、必要な機能を選定しましょう。

例:3人家族の場合の目安

(70ℓ×3人)+100ℓ+70ℓ= 380ℓ

(70ℓ×人数)+常備ℓ+予備ℓ=目安ℓ

2人3人4人5人6人
目安容量310ℓ380ℓ450ℓ520ℓ590ℓ
余裕容量360ℓ430ℓ500ℓ570ℓ640ℓ

設置スペースや搬入経路の考慮も必要です。

また、冷蔵庫無しの生活をしなくて良い様に、

購入は時間的余裕を持って、計画的に購入することをおススメします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました