こんにちは、とておです。
家電量販店に勤めて、20年以上 になる私が下記ロボット掃除機を比較します。
- エコバックス『DEEBOT N30 PLUS』
- エコバックス『DEEBOT N20 PRO PLUS』
どちらの機種も下記機能が搭載された2in1ロボット掃除機です。
- 吸引掃除
- ふき掃除
- 自動ゴミ回収



【2024年厳選】おススメロボット掃除機5選【6メーカー比較】
『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』
エコバックス『N30 PLUS』は、2025年9月17日に発売された、【吸引掃除】【ふき掃除】【自動ゴミ回収】が可能な、2in1ロボット掃除機です。
エコバックス『N20 PRO PLUS』は、2024年6月に発売された、【吸引掃除】【ふき掃除】【自動ゴミ収集】が可能な、2in1ロボット掃除機です。
『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』『N30』の比較表は下記
比較表の次に違いを個別に説明いたします。
DEEBOT N30 PLUS | DEEBOT N20 PRO PLUS | DEEBOT N30 | |
定価 (税込み) | 69,800円 | 69,800円 | 39,800円 |
カラー | ブラック | ホワイト | ブラック |
吸引力 | 10,000Pa | 8,000Pa | 10,000Pa |
水拭き | 〇 | 〇 OZMO Pro 2.0 | 〇 |
メイン ブラシ | ゴム+毛 1本 | 毛製 1本 | ゴム+毛 1本 |
毛がらみ 防止 | ZeroTangle 2.0 | ZeroTangle | ZeroTangle 2.0 |
サイド ブラシ | 1本 | 1本 | 1本 |
マッピング | 〇 TrueMapping | 〇 TrueMapping | 〇 TrueMapping |
保存可能 マップ数 | 3 | 3 | 3 |
障害物回避 システム | LDS センサー | LDS センサー | LDS センサー |
音声 アシスタント | Alexa | Alexa | Alexa |
自動充電 自動再開 | 〇 | 〇 | 〇 |
乗越え可能 段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
ダスト ボックス 容量 | 350ml | 400ml | 350ml |
水タンク 容量 | 300ml | 180ml | 300ml |
自動モップ リフトアップ | – | – | – |
自動 ゴミ収集 | 〇 サイクロン | 〇 サイクロン | – |
自動給水 | – | – | – |
専用洗剤 | 手動 | 手動 | 手動 |
自動 モップ洗浄 | – | – | – |
自動 モップ乾燥 | – | – | – |
充電時間 | 390分 | 390分 | 390分 |
本体サイズ | 幅35.3cm 奥行35.0cm 高さ10.4cm | 幅35.3cm 奥35.1cm 高9.6cm | 幅35.3cm 奥行35.0cm 高さ10.4cm |
ステーション サイズ | 幅35.8cm 奥行45.1cm 高さ38.8cm | 幅35.6cm 奥45.1cm 高38.0cm | – |
自動ゴミ収集ステーション無しの『N30』も発売されています。
『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』共通機能
エコバックス『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』の主な共通機能は下記。
- 毛がらみ防止システム
- 落下防止
- マップ保存3枚
- LDSセンサー
- 音声アシスタント対応
- 自動充電・自動再開
- 乗越え可能段差2cm
- 自動ゴミ回収(サイクロン式)
主な共通機能①センサー

エコバックス『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』はLDSセンサーで障害物を回避します。
わずか8分*で最大100平方メートルのエリアを分析できる高速マッピング技術のおかげで、DEEBOT N30 PLUSは正確に部屋を巡回することができます。高度な障害物検知機能により、最大20mmの障害物を乗り越え、さまざまな表面で効率よく清掃できます。
エコバックス DEEBOT N30 PLUS 公式HP
主な共通機能②ゴミ回収

エコバックス『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』は自動ゴミ収集ステーションがサイクロン方式なので、紙パックを購入するランニングコスト不要です。
『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』の違い
違い①吸引力
エコバックス『N30 PLUS』の吸引力は、10,000Paです。
エコバックス『N20 PRO PLUS』の吸引力は、8,000Paです。
『N30 PLUS』の吸引力は、『N20 PRO PLUS』よりも2,000Pa強力です。
違い②水拭き

エコバックス『N30 PLUS』の水拭きは、モップパッドで水拭きします。
エコバックス『N20 PRO PLUS』の水拭きはモップパッドを振動させて汚れをこすり落とします。
DEEBOT N20 PRO PLUSは、頑固な汚れを、高周波振動を利用したOZMO Pro 2.0振動簡単にこすり落とすモップシステムを採用しています。複合素材のモップパッドが汚れをしっかりととらえ、180mLの水タンクが継続して水分を補給し、すべての経路で床をよみがえらせて、贅沢で汚れのない清掃体験を提供します。
エコバックス N20 PRO OMNI 公式HP
モップを振動させて水拭きする『N20 PRO PLUS』は、『N30 PLUS』よりも掃除能力は強力です。
違い③メインブラシ

エコバックス『N30 PLUS』のメインブラシは、ゴムと毛で出来たブラシです。最新の毛がらみ防止技術ZeroTangle2.0が搭載されており、毛がらみの心配が少ないです。
DEEBOT N30 PLUSは、トリプルV字構造を採用したZeroTangle 2.0を搭載し、45°のV字型絡まり防止ブラシデザインで髪の毛を持ち上げ、V字型スパイラルブラシで髪の毛を中央に集め、V字型コームでダイナミックに絡まりを解きほぐします。これにより、効率的な吸引と手間のかからないメンテナンスを実現し、効率良く床を清掃します。
エコバックス DEEBOT N30 PLUS 公式HP
エコバックス『N20 PRO PLUS』のメインブラシは毛で出来ていますが、毛がらみ防止のZeroTangle Anti-Tangleテクノロジーが搭載されており、毛がらみの心配が少ないです。
DEEBOT N20 PRO PLUSにはZeroTangle Anti-Tangleテクノロジーが搭載されています。新しく設計されたローラーブラシに21°の角度で取り付けられている剛毛とデュアルコームツースアレイにより、髪の絡まりを効果的に防ぎ、効率的な掃除を実現します。ペットの毛をきれいに掃除し、メインブラシに髪が絡まる面倒をなくします。
エコバックス N20 PRO OMNI 公式HP
違い④ダストボックス容量
エコバックス『N30 PLUS』のダストボックス容量は350mlです。
エコバックス『N20 PRO PLUS』のダストボックス容量は400mlです。
違い⑤水タンク容量

エコバックス『N30 PLUS』の水タンク容量は300mlです。
エコバックス『N20 PRO PLUS』の水タンク容量は180mlです。
違い⑰本体サイズ

エコバックス『N30 PLUS』の本体サイズは、幅35.3cm、奥行き35.0cm、高さ10.4cmです。
エコバックス『N20 PRO PLUS』の本体サイズは、幅35.3cm、奥行き35.1cm、高さ9.6cmです。
『N20 PRO PLUS』は、『N30 PLUS』よりも高さがコンパクトです。
まとめ
『N30 PLUS』『N20 PRO PLUS』は、【吸引掃除】【ふき掃除】【自動ゴミ収集】が可能な2in1のロボット掃除機です。
どちらの機種にも共通した主な機能は下記。
- 毛がらみ防止システム
- 落下防止
- マップ保存3枚
- LDSセンサー
- 音声アシスタント対応
- 自動充電・自動再開
- 乗越え可能段差2cm
- 自動ゴミ回収(サイクロン式)
『DEEBOT N30 PLUS』のメリットは下記。
- 高吸引力10,000Pa
- 毛がらみ防止ZeroTangle2.0
- 水タンク容量が大きい(300ml)
自動ゴミ収集ステーション無しの『N30』も発売されています。
『DEEBOT N20 PRO PLUS』のメリットは下記。
- 振動水拭き(OZMO Pro 2.0)
- ダストボックス容量が大きい(400ml)
- 本体高さがコンパクト設計(9.6cm)
【10,000Paの強い吸引力】と【毛がらみ防止システムZeroTangle2.0】に魅力を感じる人は、『N30 PLUS』をおススメします。
水拭き能力が少しでも強力な方を選びたい人には、『N20 PRO PLUS』をおススメします。また、少しでも安く2in1ロボット掃除機を購入したい人にも、1年以上早く発売されている『『N20 PRO PLUS』の方が安く購入できるチャンスが多いので、おススメです。
自動ゴミ収集ステーションが不要な人には、『N30』がシンプルで置き場所にも困らないのでおススメです。
この記事がロボット掃除機選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他のロボット掃除機も気になる方は、他の記事も見てみて下さい。



コメント