【2025年発売スイッチボットK11+】K10+Pro/K10+との違い

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ロボット掃除機
スポンサーリンク

こんにちは、とておです。

家電量販店に勤めて20年以上になる私が、スイッチボットのロボット掃除機下記3機種を比較して紹介します。

  • SwitchBot ロボット掃除機 K11+
  • SwitchBot ロボット掃除機 K10+Pro
  • SwitchBot ロボット掃除機 K10+
【SwitchBot公式サイト】

【2024年厳選】おススメロボット掃除機5選【6メーカー比較】

ロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』

SwitchBot ロボット掃除機 K11+』は2025年7月に発売されました。

SwitchBot ロボット掃除機 K10+Pro』は2024年7月に発売されました。

SwitchBot ロボット掃除機 K10+』は2023年6月に発売されました。

下記は『K11+』と『K10+Pro』と『K10+』の比較表です。

SwitchBot
K11+
SwitchBot
K10+ Pro
SwitchBot
K10+
価格59,800円69,800円59,800円
吸引力6,000Pa3,000Pa2,500Pa
水拭き
お掃除シート

お掃除シート

お掃除シート
メイン
ブラシ
ゴム製
1本
ゴム製
1本
毛製
1本
サイド
ブラシ
1本
(絡まり防止)
1本1本
マッピング
保存可能
マップ数
51010
障害物回避
システム
LDSレーダー
距離センサー
LDSレーダー
距離センサー
LDSレーダー
音声
アシスタント
Alexa
Google
Siri
Alexa
Google
Siri
Alexa
Google
Siri
見守り
カメラ
最長
稼働時間
150分120分120分
自動充電
自動再開
乗越え可能
段差
2cm2cm2cm
ダスト
ボックス
容量
180ml200ml150ml
水タンク
容量
自動モップ
リフトアップ
自動
ゴミ回収

紙パック

紙パック

紙パック
ゴミ回収
禁止
時間指定
自動給水
自動
モップ洗浄
自動
モップ乾燥
充電時間4~5時間3~4時間4時間
保証2年2年2年
本体サイズ幅24.8cm
高さ9.2cm
幅24.8cm
高さ9.2cm
幅24.8cm
高さ9.2cm
本体重量約2.3kg約2.3kg約2.3kg
ゴミ収集
ステーション
幅24.0cm
奥行18.0cm
高さ25.0cm
幅26.1cm
奥行21.0cm
高さ32.3cm
幅26.1cm
奥行21.0cm
高さ32.3cm
【SwitchBot公式サイト】

『K11+』『K10+Pro』『K10+』主な共通特徴

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』に共通する主な機能は下記です。

  • 市販お掃除シートでの水拭き
  • 軽量・コンパクト
  • 音声アシスタント対応
  • 自動充電・自動再開
  • 乗り越え可能段差2cm
  • 自動ゴミ回収

主な共通特徴①お掃除シート

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』は水ふき掃除にクイックルワイパーのような市販のお掃除シートを使用します。

K11+』『K10+Pro』『K10+』本体にふき掃除用モップは付属されておらず、お掃除シートを付属のモップ取付パットに取付けて掃除します。お掃除シートは市販品の使い捨ての為、モップのお手入れや菌の繁殖によるニオイの心配がありません。

※注意※『K11+』『K10+Pro』『K10+』にお掃除シートを装着している時は、ゴミの吸引口を塞いでしまう為、吸引掃除と水拭き掃除の同時運転は出来ません。

主な共通特徴②コンパクト

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』の本体サイズは横幅24.8cm高さ9.2cmです。

SwitchBotお掃除ロボット『S20』『S10』のサイズは、幅36.5cm高さ11.5cmです。

SwitchBotロボット掃除機『S1 Plus W』のサイズは横幅34.0cm高さ9.5cmです。

SwitchBotSwitchBotSwitchBot
K11+
K10+Pro
K10+
S20
S10
S1 Plus W
本体サイズ幅24.8cm
高9.2cm
幅36.5cm
高11.5cm
幅34.0cm
高さ9.5cm
本体重量約2.3kg5.5kg約3.06kg

K11+』『K10+Pro』『K10+』は圧倒的にコンパクトなので、狭い隙間に入って行けます。

主な共通特徴③軽量

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』の本体重量は約2.3kgです。

SwitchBotお掃除ロボット『S20』『S10』は5.5kgです。

SwitchBotロボット掃除機『S1 Plus W』は3.06kgです。

軽量の『K11+』『K10+Pro』『K10+』は、2Fや3Fや離れの家などへ持ち運びがラクです。

主な共通特徴④自動ゴミ回収

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』は集めてきたゴミを、自動でロボット本体のダストボックスからステーションの紙パックに移動してくれるので、直接ゴミに触れることなくゴミ捨てできます。

主な共通特徴⑤保証期間

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』の保証期間は2年間です。

『K11+』『K10+Pro』『K10+』違い

違い①吸引力

SwitchBotロボット掃除機『K11+』の吸引力は6,000Paです。

SwitchBotロボット掃除機『K10+Pro』の吸引力は3,000Paです。

SwitchBotロボット掃除機『K10+』の吸引力は2,500Paです。

K11+』は、『K10+Pro』や『K10+』よりも吸引力が強いです。

違い②メインブラシ

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』は、ゴム製のメインブラシを採用しています。

SwitchBotロボット掃除機『K10+』のメインブラシは毛で出来たブラシです。

K10+Pro』『K10+』のゴム製ブラシは毛が絡みにくく、メンテナンスが楽です。

違い③サイドブラシ

SwitchBotロボット掃除機『K11+』のサイドブラシは、2本構造と遠心力で髪の毛を弾き飛ばして毛がらみを防ぎます。

K10+Pro』『K10+』のサイドブラシは、3本構造で毛がらみ防止仕様ではありません。

違い④保存マップ数

SwitchBotロボット掃除機『K11+』は5枚のマップを保存できます。

SwitchBotロボット掃除機『K10+Pro』『K10+』は10枚のマップを保存できます。

違い⑤障害物回避能力

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』は、LDSレーダー・側面の距離センサーを駆使し、障害物回避します。

SwitchBotロボット掃除機『K10+』は、LDSレーダーのみ搭載しています。

センサーの数が多い『K11+』『K10+Pro』は、『K10+』よりも障害物楷能力が高いです。

違い⑥最長稼働時間

SwitchBotロボット掃除機『K11+』の最長稼働時間は150分です。

SwitchBotロボット掃除機『K10+Pro』『K10+』の最長稼働時間は120分です。

違い⑦ダストボックス容量

SwitchBotロボット掃除機『K11+』のダストボックス容量は180mlです。

SwitchBotロボット掃除機『K10+Pro』のダストボックス容量は200mlです。

SwitchBotロボット掃除機『K10+』のダストボックス容量は150mlです。

違い⑧ステーションサイズ

SwitchBotロボット掃除機『K11+』のステーションサイズは、幅24.0cm、奥行き18.0cm、高さ25.0cm、です。

SwitchBotロボット掃除機『K10+Pro』『K10+』のステーションサイズは、幅26.1cm、奥行21.0きcm、高さ32.3cm、です。

K11+』のステーションは、『K10+Pro』『K10+』よりもコンパクトです。

【SwitchBot公式サイト】
スポンサーリンク

まとめ

SwitchBotロボット掃除機『K11+』『K10+Pro』『K10+』はコンパクト・軽量で持ち運びがラクなうえに、吸引掃除・水拭き掃除どちらの運転も可能で、自動ゴミ回収機能搭載のロボット掃除機です。

SwitchBot ロボット掃除機 K11+』のメリットは下記。

  • 吸引力6,000Pa
  • ゴム製メインブラシ
  • 毛がらみ防止サイドブラシ
  • 2つのレーザーで障害物回避能力
  • 最長稼働時間150分
  • ステーション幅コンパクト

SwitchBot ロボット掃除機 K10+Pro』のメリットは下記。

  • ゴム製メインブラシ
  • 保存マップ10枚
  • 2つのレーザーで障害物回避能力
  • ダストボックス容量200ml

SwitchBot ロボット掃除機 K10+』のメリットは下記。

  • 価格が安い
  • 保存マップ10枚

最も強力な吸引力を誇り、毛がらみ対応しているのが『K11+』です。障害物回避能力と、置き場所に困らないコンパクトなステーションも『K11+』の魅力です。

価格を重視するなら、発売から2年以上けいかしている『K10+』がおススメです。『K10+』『K10+Pro』どちらも『K11+』よりも安く購入できるチャンスが増えてきました。

【SwitchBot公式サイト】

この記事がロボット掃除機選びの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

他のロボット掃除機も気になる方は、他の記事も見てみて下さい。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました